醤油らぁ麺 鹿野@鳥取市 ★★(ワンタン醤油らぁ麺・8月11日オープン) |





8月11日、鳥取大学前に農家が営む、鹿野地鶏をメインに無化調のラーメンを提供するお店がオープン。俄然と興味をそそられて、早速おじゃましてきました。この日のメニューは基本の「醤油らぁ麺」を軸に、「味玉醤油らぁ麺」「ワンタン醤油らぁ麺」「チャーシュー醤油らぁ麺」「特製 醤油らぁ麺」。
カレンダー
タグ
松江(724)
鳥取(526) 島根(344) 関西(114) 番外編(114) 鳥取牛骨ラーメン(111) 雑記(105) 油そば・汁なし系(95) 山陽(83) 関東(73) 自作らーめん(63) 九州(34) 但馬(山陰)(26) 一畑百貨店催事場特設(18) 世界征服会議(17) 北陸(11) 東海(9) 北海道(9) インスタント・カップ麺(5) カツライス(5) 信州(2) 四国(2) 米子しんまち天満屋催事場特設(1) 通販(1) 検索
カテゴリ
●過去記事検索は
麺歩き 山陰 index 「フリーペーパーいかこい」コラム 松江・米子・うまいもの ~食べなきゃソンソン~ ●このブログについて menarukiが自分流のラーメンを求めて、松江、島根、鳥取を中心に食べ歩いたお店の記録をするものです。menarukiの好みに基づいた記事であり、一部のお店の宣伝や中傷をする趣旨はございません。ご理解ください。 ●★&☆について menarukiの食べたメニューの好み度を表すものでお店やメニューをランクするものではありません。 ★★★ ★★☆ ★★ ★☆ ☆☆ ★ ☆ ご意見、問い合わせはこちらまで menaruki2004@gmail.com ●勝手にWeb link ○近県 ラーメン店禁煙促進委員会 山陰・鳥取牛骨ラーメン応麺団 牛骨ラーメン応援団BLOG きみわた~君と私と想い街~|鳥取県倉吉市 プレミアムフーズ JAPAN あがるたさんのご麺の覚書 ラ食って 大酒飲んだら ジョグるだけ !! ぐるっとまわってちゅるちゅるポン! 今日もおいしくいただきました。-きょううま- チラシの裏 社労士ブログ 鳥取_彷徨 アコギな雑感 原点回帰~きまぐれ別館~ 倉吉ブログ★ 今日もおでかけ チョコバットの鳥取徒然草 追憶のレストラン 山陰のたべもの屋さん By.menaruki ![]() 松村隆久/STUDIO M 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
以前の記事
2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 08月 ライフログ
ファン
ブログジャンル
|
2023年 08月 28日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月11日、鳥取大学前に農家が営む、鹿野地鶏をメインに無化調のラーメンを提供するお店がオープン。俄然と興味をそそられて、早速おじゃましてきました。この日のメニューは基本の「醤油らぁ麺」を軸に、「味玉醤油らぁ麺」「ワンタン醤油らぁ麺」「チャーシュー醤油らぁ麺」「特製 醤油らぁ麺」。 ワンタン好きの私は「ワンタン醤油らぁ麺」をチョイス。有田焼の器に、綺麗に盛り付けられたトッピングと綺麗に澄んだ淡麗スープが美しい。 まずは、鹿野地鶏をメインに京鴨と蔵囲利尻昆布を加えた淡麗出汁、7種類の醤油で作られたタレを合わせたスープを一口。甘味、酸味、塩味がきれいにバランスした芳醇な醤油の旨味に、雑味のないクリアーで奥深い地鶏の上品な旨味がじわっと染みわたる。飲めば飲むほどにジワジワと美味さが増していく。 麺は三河屋製麺の多加水ストレート中細麺。シコモチっとした食感で淡麗なスープとの相性が良く、スープの持ち味を引き立てながらも、しっかりと主張している。 トッピングは低温調理された大山豚チャーシューと大山とりチャーシューに、自家製ワンタン、メンマ、ネギ、芽ねぎ。大山豚は、クセのない肉の旨味に脂が甘く美味い。大山とりも全く雑味ない。ワンタンも、プルっとした食感と、やさしく自然な肉の旨味が感じられて美味。 食材にこだわり、食材の持つ本来の旨味を引き出した無化調の一杯と謳っているが、まさに上質な食材の雑味のない旨味をストレートに感じることができる一杯。。 2023/08/24 ワンタン醤油らぁ麺 ¥1200 鳥取県鳥取市湖山町南1-781 営業時間 11:30~14:30(L.O.) 定休日 日・月曜日 駐車場 あり(店SNS参照)
#
by menaruki
| 2023-08-28 11:54
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 08月 22日
![]() ![]() ![]() リニューアルされてレギュラーメニューのコンプリートを目指して再びおじゃました。今回は「地鶏白湯まぜそば」です。鹿野地鶏を高温で乳化させ鶏油、特製醤油だれと合わせてあるそうだが、力強い芳醇な醤油の旨味が前面にガツンと感じられるが、地鶏白湯のクリーミーな旨味が包み込むように広がるストレートな美味さ。麺は多加水ストtレート自家製麺。モチモチとした食感と小麦感もあり、ズルズルと喰い進める。 トッピングは低温調理豚ロースチャーシュー、刻みタマネギ、白髪ネギ、柚子、糸唐辛子、三つ葉、卵黄。卵黄を絡めるとややまろやかな味わいとなる。刻みタマネギの清涼感、三つ葉の香りがよいアクセント。豚ロースチャーシューは前回の「地鶏塩そば」でも、そのまま食べた時に感じたが、塩味がシッカリとしていてクセもなく美味い。 麺を頂いたあとは、「地鶏白湯まぜそば」用の、炙りチーズがトッピングされた追い飯で〆る。強い醤油の旨味とチーズの風味がマリアージュ、リゾットのような美味さで最後まで飽きることなく完食させていただいた。 取りあえずはコンプリートしたわけだが、すべてのメニューが魅了的でクセになる美味さで、自然とリピートしたくなること間違いなし。。 2023/08/21 過去記事 麺処 想@米子市 ★★ (名古屋コーチン塩そば・4/1・4周年記念限定)麺処 想@米子 ★☆ (鶏白湯そば(塩)) 定休日 なし麺処 想@倉吉 ★★☆ (秋刀魚節とイカ煮干 濁りそば・季節限定) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油)) 麺処 想@倉吉 ★★ (もさえびと大山どりのグリーンカレーまぜ麺) 麺処 想@倉吉 ☆☆ (魚介まぜ麺) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油&塩)) 鳥取県米子市角盤町1-73 アクティビル 1F TEL 090-6844-3439 営業時間 11:30~14:00 18:00~21:00 駐車場 なし #
by menaruki
| 2023-08-22 16:20
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 08月 20日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回、メニューリニューアルでリリースされた「地鶏醤油そば」が、期待以上に、美味く。「地鶏塩そば」も頂きに間をあけずにおじゃました。 「地鶏醤油そば」と同じように、薬味とトッピング別盛りで、ラーメンはかけの状態で提供される。スープは綺麗な鶏油が浮かぶ清湯スープ。まずは、そのままスープを一口。鶏油の芳ばしく甘い香りが、鼻に抜ける。鶏油の香りがストレート心地よく感じられてよいですね。鹿野地鶏の雑味がなく上質な、スッキリとしながらも奥深い旨味が、口に広がり素晴らしく美味い。クリアーなのに癖になるような魅力がある。 麺は自家製の多加水全粒粉ストレート中細麺。見た目は細いが、切刃は22番だそうだ。前回と小麦粉の配合が変わっているそうだが、シコっとしてシッカリとした食感と喉越し、小麦感も感じられれ良いですね。旨味豊かな淡麗スープとの相性も申し分ない。これからも日々進化するのだろう。 基本のスープは、塩味を控えめにしてあり、卓上の昆布塩を使って味変でき、まろやかな昆布と地鶏の旨味のコンビネーションを楽しめるが、私的には、塩味控えめでも素晴らしく美味く、ついついグイグイとスープを飲み過ぎて、麺との割合が微妙になってしまった(^^ そして別盛りの薬味とトッピング。「地鶏醤油そば」では、トッピングによる味の変化を楽しんだが、はっきりと言って同じ出汁を使いながら「地鶏塩そば」全く表情が違う。結局なところ、あまりのスープの美味さに、薬味は入れてみたが、トッピングは入れずに、そのままつまみながら完食させて頂いた。。 2023/08/19 地鶏 塩そば ¥1100 過去記事 麺処 想@米子市 ★★ (名古屋コーチン塩そば・4/1・4周年記念限定)麺処 想@米子 ★☆ (鶏白湯そば(塩)) 定休日 なし麺処 想@倉吉 ★★☆ (秋刀魚節とイカ煮干 濁りそば・季節限定) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油)) 麺処 想@倉吉 ★★ (もさえびと大山どりのグリーンカレーまぜ麺) 麺処 想@倉吉 ☆☆ (魚介まぜ麺) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油&塩)) 鳥取県米子市角盤町1-73 アクティビル 1F TEL 090-6844-3439 営業時間 11:30~14:00 18:00~21:00 駐車場 なし #
by menaruki
| 2023-08-20 18:57
| ★★☆~★★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 08月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日から、メニューを全面リニューアル。少し落ち着いたころかと思いながら昼ラーメンにおじゃました。新メニューは「地鶏塩そば」「地鶏醤油そば」「地鶏白湯まぜそば」。「地鶏塩そば」がメニュートップだが、私的には、醤油が基本と思うところがあるので、「地鶏 醤油そば」をお願いする。ちなみに塩・醤油ともに、具なしの「かけそば」と、具の多い「ぜいたくそば」もラインナップされる。 さてベースの「地鶏醤油そば」は、薬味、トッピング別盛りで、スープに麺だけが入っただけの、かけの状態で提供される。キラキラと香り油が浮かぶ、綺麗に澄んだ清湯スープ。まずはそのままでスープを一口。芳ばしい鶏油が鼻にぬけ、スッキリとしているがシッカリとコクも感じ、鹿野地鶏の上質でクリアーな美味さが伝わる。そして程よく醤油の風味が下支えとなって良いですね。 麺は自家製の全粒粉多加水ストレート細麺。シッカリとした食感と旨味があり美味い。スープと相性も申し分なく、喉越しも良いのでスルスルと頂ける。 別盛りの薬味、トッピングは低温豚ロースチャーシュー、煮込みの豚バラチャーシュー、メンマ、煮玉子半分、白髪ネギ、柚子皮、三つ葉。さてここで、このトッピングをどうするか?と言う事。経験上は、この手のスタイルは、トッピングを入れた途端に、スープが台無しになることが多い。 恐る恐る白髪ネギと柚子皮、三つ葉の薬味を投入。そしてスープを一口。ネギの風味が地鶏の旨味にアクセントをつけ、いいじゃないですか!柚子と三つ葉も悪くない。しからばとメンマ、さらに豚バラチャーシュー、ロースチャーシューと投入していくが、入れる度にスープに上手く馴染んで、美味さがギアアップ。楽しいじゃないですか。すべてが杞憂に終わり、スープを飲み干して完食。。 2023/08/10 地鶏醤油そば ¥1100 過去記事 麺処 想@米子市 ★★ (名古屋コーチン塩そば・4/1・4周年記念限定)麺処 想@米子 ★☆ (鶏白湯そば(塩)) 定休日 なし麺処 想@倉吉 ★★☆ (秋刀魚節とイカ煮干 濁りそば・季節限定) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油)) 麺処 想@倉吉 ★★ (もさえびと大山どりのグリーンカレーまぜ麺) 麺処 想@倉吉 ☆☆ (魚介まぜ麺) 麺処 想@倉吉 ★★ (鶏白湯そば(醤油&塩)) 鳥取県米子市角盤町1-73 アクティビル 1F TEL 090-6844-3439 営業時間 11:30~14:00 18:00~21:00 駐車場 なし #
by menaruki
| 2023-08-15 18:06
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 08月 07日
![]() ![]() ![]() 危険な暑さが続く中、この日は日曜日ということもあり、ヘアサロンへ行った妻を、迎えに行き、そのまま昼を頂きにおじゃました。妻は限定の「昆布水つけ麺」。私は裏メニューとなっている「汁なし担担麺」に、昼サービスの小ライス。 白い器に赤いラー油が映える。トッピングは、カルニタス(メキシコの豚料理)にネギ、キクラゲ、アーモンドスライス、カイワレ、糸唐辛子。ラー油と、器の底の方にある胡麻ペースト、鶏出汁とよく混ぜ合わせて頂く。 海老ベースのラー油が香ばしく、「辛味も程よい。そして胡麻のまろやかな風味が良いです。出汁は醤油味ベースだそうですが、スッキリとした味わい。全体にやさしいイメージはこちらのアイデンティティかな。 麺は和え玉用の多加水ストレート細麺。シコシコとした食感と多加水ながら小麦感を感じるような口触りで楽しさがある。デフォの平打ち中細ストレート胚芽麺よりも、個人的には好きな麺。 カルニタスは、豚肉をラードで煮るように揚げるメキシコ風コンフィだそうだが、カリカリの外側の食感と柔らかい肉のコントラストが良く美味い。キクラゲの食感も、味のしっかりとした担々麺とは相性が良い。 最後は小ライスを追い飯して〆たが、一般の担々麺と比べて味わいが上品なので、和え玉で〆た方がベストかも。。 2023/08/06 汁なし担担麺 ¥1000 過去記事 島根県松江市向島町184 TEL 0852-22-7522 営業時間 11:00~15:00 金土日祝のみ夜営業:17:30~20:00 定休日 火曜日 駐車場 あり #
by menaruki
| 2023-08-07 17:30
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||