


「商人@岡山」が閉店して久しい。その店舗あとに居抜きで新店がオープンするとあがるたさんのご麺の覚書で見た。今思えば「そばの店」と書いてあったが、まさか店名が「そばの店」とは思わなかったので情報収集をしてなかった(^^;この日の3軒目「だてそば@岡山」に行こうとしてたまたま店の前を通ったので急遽予定を変更し気まぐれに飛び込んだ。事前情報は一切なし。店内に入るとラーメン専門店なのだがメニューは「そば」、「大盛り、」「白飯」、「ビール」。kanchan氏とテーブルに座り「そば」二つと注文する。厨房から立ち上がる香りは「商人@岡山」に似ている?店内を見渡すと開店祝いの花の中に「(有)商人」の文字があった。思わず店員さんに「前のお店とは関係があるのですか?」と訪ねたら「商人」の大将に指導して頂いて「商人」の初期のころのスタイルで提供してるとか。初期バージョンは確か鶏メイン?で「中華そば」。私が以前に頂いたのはモデルチェンジ後の後期バージョン(豚メイン)の「和風そば」だったはず?今回お話した感じでは鶏ベースに豚骨とのこと。鶏手羽先を使いコラーゲンを抽出しているらしい。ほどなくして出来上がった「そば」は見た目はかつて頂いた後期バージョン似ています。ドロッとした濃厚スープ。初めて頂く方はそれなりにボディの強さを感じると思いますが私の印象では意外にスッキリとしています。ザラッと魚粉らしきものが入っていて鰹の香りもけっこうありますがこれも意外に優しい。私が記憶する後期バージョンはもう少し動物系が厚く、鰹も煮干し的な強い香りがあったような?とは言えこの初期バージョンも濃厚な動物系と香り豊かな魚介系を十分に味わえて美味い。そして無化調かな?後口も非常に良い。やや色が付いた紅葉おろし?をスープに溶かすと少し濃厚さがマイルドになる?そのままカットされたチャーシューは少し醤油辛いかな。後期バージョンは炙りの2種類のチャーシューが使われて芳ばしかったと思う。麺は中太のストレート?これは変わらぬと思うが今回は細く感じた? スープの持ち上げが良すぎるのでもう少し太い麺が欲しいように感じる。まぁ何はともあれ「商人@岡山」の復刻は非常に嬉しく、これからが楽しみな店です。オープンしてまだ2週間、今でも十分に美味いが味的にはこれから安定してくることと思う。機会を作って是非再訪してみたいですね。メニュー板を見るとまだこれからメニューが増えそうなのでこちらも期待したい。もしかしたら後期バージョン「和風そば」の復刻もありえるかも。。
(私と前後してcoolbutamanさんも訪問されてます。こちらも参考に)
そば ¥700
岡山県岡山市清輝橋2-2-1
TEL 086-223-3444
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり(交差点を挟んで向かい)