鶏白湯海老油塩つけ麺@自作ラーメン
2008年 06月 23日



もう一つ自作ネタ。こちらも前回の鶏白湯でやった「鶏白湯海老油塩つけ麺」の改良版。先ず前回は海老は海老油だけでしたが、これだと初めだけ海老が香ってだんだんと弱くなってゆきます。食べ進むうちに海老油が麺に絡まって減ってくるためではないかと考えられます。そこで魚介系スープに海老出汁を加えて、その上に自家製の海老粉を入れる。海老油、海老出汁、海老粉の海老三重奏。これだけやると最初から最後まで海老がよく香ります。鶏のコクに海老のパンチある香り。取りあえずスープに関しては思ったとおりの仕上がりとなりましたね。そしてこちらも前回課題となっていた麺。これは内麦(国産小麦)を使用した16番太麺を用意してみました。ややくすんだ色の太麺です。艶やかな表面としっとりとした口触り、そしてモチっとした噛み応えが良いですね。内麦ならではの美味い麺。やっぱりつけ麺の麺は内麦に限りますね。どうにか理想に近い良い麺が手に入りました。これなら「夏の麺あるき亭」開催時にお披露目となるかも。。