漁師屋らーめん 六甲道店@神戸 ★ (魚潮らーめん&漁師屋らーめん) |



最後に予定していた「神助@神戸」は店主体調不良のため臨時休業。そこで急遽こちらへ。マグロと鰹を使った魚介スープが自慢。塩味の「魚潮らーめん」と醤油味の「漁師屋らーめん」をオーダー。「魚潮らーめん」は柚子胡椒が香るあっさり系。もちろん無化調。柚子胡椒が前面に出るので自慢の魚介は脇役になっていますが、魚介の甘味はしっかりと伝わります。塩も尖りがなくマイルド。麺は平打ち太麺。多加水でツルッとした口触りともちっとした食感でまずまず。チャーシューの替わりに鶏のつくねが使われていますが、梅が入れてあってりとよく考えられています。あとは桜えびに味付け海苔。薬味は白髪葱。「漁師屋らーめん」はkanchan氏のリクエストでお店オリジナルとは若干変わってます。本来は茹でキャベツが入るのですが、替わりに白髪葱になってます。あとはオリジナル。「魚潮らーめん」に比べてこちらの方が魚介の旨味がよく分かります。しかし「空海@出雲」などの魚を前面に出した強いタイプと比べると大人しい。よーく味わうと鮮魚を感じらるが注意しないとまず分からないでしょうね。ミンチと魚のすり身を合わせたものが隠し味に使われているのがおもしろい。麺は細麺のストレート。チャーシューは非凡なところは感じませんでした。しかしどこへ行ってもこのくらいのレベルのラーメンが普通に食べられる時代になったんですね。私ももっと精進しないといけません。一に勉強、二に勉強。。
「喜多楽@名古屋」の記事でも書きましたが今回の遠征から★付けがやや辛めになってます。
魚潮らーめん ¥650
漁師屋らーめん ¥700
過去記事検索は
↓↓↓
麺歩き 山陰 index
兵庫県神戸市灘区深田町3-5-2
TEL 078-811-3336
営業時間 11:00~15:00 (L.O.14:45) 17:00~翌2:00 (L.O.翌1:45)
定休日 火曜日
駐車場 なし(近くにコインPあり)

運転がなければいっしょにやりたかったですね(^^ 近いうちに昼酒やりましょう。しかし名古屋めしのイメージからすると、新しいお店の若い店主が研究熱心に頑張っている感じでしたね。これからまだまだ伸びる地域かも。。