住吉@深江 ☆ (中華そば) |



久々の高井田系でちょっと遅めの朝ラーです。大阪にはプチご当地として高井田系ラーメンというのがあります。鶏と昆布だけで取ったスープと濃いめの醤油ダレ、加水率低め?の極太麺が特徴です。何軒かのお店がありますがその老舗的な存在に「住吉@深江」と「光洋軒@深江」があります。「光洋軒@深江」の方が歴史がやや古いらしいです。「光洋軒@深江」は一度おじゃましてますので今回はこちらへ。と言ってもこの2軒10メートル程度しか離れてません。どちらも朝早くから開店するのが特徴で朝からラーメンを食べに来たご近所さんで賑わいます。このあたりは朝からやってる飲食店が多いように感じましたが土地柄でしょうか?さて基本の「中華そば」。麺は茹で時間が7~8分かかります。高田系厨房の特徴的な口径40cmくらいで高さ80cmくらい?の据え付け特注寸胴から醤油ダレを入れたどんぶりにスープを注ぎます。そして隣の同じ形態の寸胴で茹でられた麺は長い柄の平ザルで引き上げられてどんぶりに。小ぶりのチャーシューとメンマ、青葱を乗せて完成。見た目もシンプルですが味もシンプル。出汁の旨味よりも生醤油のような強い香りと辛味が特徴です。小麦を噛みしめるように食べるうどんのような極太麺。チャーシューもメンマもしっかりと味付けされてます。「光洋軒@深江」に比べるとスープはやや醤油辛いが麺は旨味が強いかな?似てるようでそれぞれのお店に個性があるようです。どちらも地元の方に愛され続ける味。大阪の朝は高井田系からどうぞ。。
中華そば ¥450
↓↓↓
麺歩き 山陰 index
大阪府大阪市東成区深江南3-20-8
TEL 06-6981-5205
営業時間 8:30~23:00(麺がなくなり次第終了)
定休日 月曜日 (祝日の場合翌日)
駐車場 なし