麺屋 無双@米子 ★☆ (試作つけ麺・ひやあつ) |







デジカメを忘れて携帯で撮影です。やや色彩が悪いですが悪しからず。
夕方、米子に所用がありまして、折角ならと突然でしたが、その突然な誘いに対応して頂けそうなメンバーはと考えて・・・「松江のラーメン」管理人のくまさん、麺あるき仲間kanchan氏、「ラーメン食人2」たおるさんをお誘いしました。突然な誘いにも拘わらず快く受けていただきありがとうございます。昼は時々おじゃましてますが、夜の部の「無双」は久しぶりです。ほぼ一年ぶりです。焼酎グラスを片手にサイドメニューを堪能いたします。塩鯖とチャーシューとメンマのサラダは、メニューにありませんが、大将に無理言って作って頂きました。まぁ塩鯖は「こんぶサバ丼」の鯖だけを頂いただけですが(kanchan氏のリクエスト)。。風の噂で「つけ麺」が完成しつつあると聞いていたので、大将に質すと、確かに試作中だとのこと。これを見逃すはずがありません。我々はどう猛にそれを出せと迫ります(^^ この際だからと「冷やしつけ麺(塩」と「塩つけ麺(ひやあつ)も試しに作って頂きました。 結果を申しますと、基本の「つけ麺(古式醤油)」は素晴らしい出来でありました。急遽作って頂いた塩系の二つは残念ながら良くありません。おそらくこちらの塩ダレがつけ麺向きではないためだと考えられます。醤油一本で正解です。いらぬ手間をおかけしました。m(_)m さてその「つけ麺(古式醤油)」は、12番程度の平打ち多加水麺で、スープは古式醤油ベースに数種の魚粉を入れたあります。酸味辛味なしの直球勝負なのですが、これが実に美味いですね。鼻を持っていくだけで、魚介の良い香りが迫ってきます。そして麺を付けて口に運ぶと古式醤油の香り、旨味、動物系の旨味、魚介の香り、旨味が混然とバランスしていて素晴らしいです。具材とかはまだ試作段階なので、これからと言うところですが、味に関しては完璧と感じました。失礼ながらこちらのメニューの中でもダントツです。いやいやこの辺りのお店の中でもトップレベルかもしれませんね。これは早期の正式リリースを望みます。
牛スジ煮込 ¥350
塩鯖 ¥?
チャーシューとメンマのサラダ ¥?
ギョーザ ¥300
つけ麺(古式醤油) 試作¥?
冷やしつけ麺(塩) 急遽試作
つけ麺(塩) 急遽試作
過去記事
麺屋 無双@米子 ★★ (試作醤油ラーメン(魚粉系)&試作塩ラーメン(魚粉系))
麺屋 無双@米子 ★☆ (塩ラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (塩ラーメン/ちょっとだけ試作版)
麺屋 無双@米子 ★☆ (new 味噌ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★★ (古式醤油ラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (new 塩ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★★ (new古式醤油ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン+チャーシュー)
麺屋 無双@米子 ★★ (塩ラーメンnew/全味、海老油に変わりました)
麺屋 無双@米子 ★☆ (味噌ラーメン+煮たまご+赤玉)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン+煮たまご)
麺屋無双@米子 ★ (無双ラーメン+ねぎ)
麺屋 無双@米子 ★ (韓流冷やしラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油&冷やしラーメン)
http://menaruki.exblog.jp/1155570/
鳥取県米子市茶町 27-1
TEL 0859-31-8681
営業時間 平日11:00~15:00 1700~22:00 日、祝11:00~21:00
定休日 第一、第三水曜日
駐車場 近くのブルースカイ駐車場を利用すると無料(9号線から向かってお店の1つ手前を左折)

ネットにあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。 さて、この週末に追いつくはずだったのに、またバタバタしてまして… というわけで、お盆休みの関係でずいぶん前のネタになりますが、8月30日〜...... more

最近頼むのは“古式醤油・中太ストレート麺”ですが、スープが円熟味を増してきたというか、旨みが上手く纏まってきていて好印象です。麺自体も自分としては“中太ストレート麺”で決まりです(記憶違いかも知れませんが、以前食べた“中細縮れ麺”は、強すぎる麺の香りが邪魔に感じたので)。
お願いして“魚粉バージョン”も戴きましたが、気に入りました。スープを飲みつつ鼻から息を抜いた時の味わいが何とも言えませんなー。
で、こうなると“つけ麺(古式醤油)”の販売が待たれる訳ですが、商品的には大体完成の域に達していて、あとは最近代わった従業員の段取り・手際等の慣れの問題との事なので、そう遠い日ではないと思われます。
「つけ麺」は麺(平打ち太麺)を含めてバランスしていて早期リリースが望まれます。一方「古式醤油ラーメン」の魚粉バージョンに関して、確かに現在では私もpuremiyaさんがおっしゃるように中太ストレート麺がベストだと思います。しかし欲を出すともう少し強い麺が欲しいようにも思えます?あとは大将がどう正式リリースするかですね。これも楽しみです。。

“古式醤油の魚粉バージョン”は以前(7月16日の記事)、大将が試作されていたという“平打ち太麺”でした。これでいかれるのではないでしょうか。
加筆・報告させて頂きます。