遊食 空海@出雲 ★★ (らーめん(期間限定浅葱バージョン)&試作・鯛塩らーめん) |


我が世界征服秘密結社(意味が分からない方は松江のラーメンBBSの記事No.305を参照して下さい)が誇る秘密情報部員Mr.T(とけいさん)から、「らーめん」のネギが期間限定で自生の浅葱(アサツキ)になっていると情報が入りました。そこでこれを確かめるべくミッションを遂行して参りました。目の前に運ばれた「らーめん」を見ると確かに浅葱(アサツキ)です。実は刻んであるとばかり思っていたので、少々疑問を感じていました。(とけいさんゴメンね)長いままなんですね。納得です。考えれば「ふぐ刺し」でこういう添え方をする場合がよくありますね。ふぐで巻いて食べると美味い!(ふぐは博多万能ネギかも?)・・らーめんに戻って・・麺といっしょに口に入れると、ネギに比べて嫌みのない、なんとも良い香りがしていいですねー。こちらのお魚Wスープとの相性は抜群です。見た目にも美しくて、全体のイメージが1ランクアップしています。しかし残念ながら自生の浅葱(アサツキ)が手に入る間だけの限定とのこと・・機会がある方は一度食べてみて頂きたいです。。いつもながら安定して美味いスープ、チャーシュー、煮たまごで美味しく満足していたら。。。マスター(景山店主)から「塩らーめん」を試作中で、6割方は出来ているのだけど、そこから悩んでいるので試食してみてとのありがたーいお言葉。さっそく試食させて頂きました。麺と浅葱(アサツキ)は同じですが、鶏のローストがチャーシュー代わりに入っています。スープの香りを嗅ぐと僅かですが甘いバターの香りがして、レギュラーの「らーめん」よりもお魚は優しい感じがします。魚の皮を揚げた?ものが散らしてあり、この芳ばしさが面白い味のアクセントとなっていますね。どうも鯛の皮のようです。色々な分野の料理に精通しているからこそのアイデアです。ということはスープに使用されているお魚は鯛と言うことになりますね。マスターに確認したら、やはり鯛でした。塩分濃度も良いですし、塩が尖ったところも無くて、まるい鯛の旨味が嫌みのない優しい塩スープを演出していて、美味しいと思います。このあたりのお魚使いは流石と言えます。ただ私には塩ダレを作るのに僅かに使用されたバターが、鯛の基スープが繊細であるがために少々強くも感じるのでこれは一考ではないでしょうか?また全体ではマスターがおっしゃるように旨味の部分ではほぼ完成しているのですが、もう1アクセントになる何かとトッピング及び相性の良い麺が必要ですね。そのあたりに付いては私ながらの勝手な思い付きをいくつかお話させて頂きましたが、さてさてマスターがこの後どう料理されて、素晴らしい「鯛塩らーめん」を完成させられるのかが楽しみです。。しかし次々と新しい創作に取り組む意欲には恐れ入ります。
らーめん ¥600
鯛塩らーめん(試作)¥?
過去記事
遊食 空海@出雲 ★★ (らーめん)
遊食 空海@出雲 ★☆ (春キャベツと鶏のクリームスープ&鱈感担)
遊食 空海@出雲 ★★ (らーめん)
遊食 空海@出雲 ★★(鶏白湯らーめん・創作らーめん 昼、夜各5食限定)
遊食 空海@出雲 ★★ (あさりのらーめん(季節のらーめん))
遊食 空海@出雲 ★ (ディナーコース)
遊食 空海@出雲 ★★ (11/28 大田市より移転オープン ・ らーめん)
(空海@大田)
http://menaruki.exblog.jp/1017429/
http://menaruki.exblog.jp/1168683/
http://menaruki.exblog.jp/1138081/
参考サイト(空海@大田)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~siu/shop/kuukai_simane.html
http://www.2001noodle.com/blog/archives/2005/10/post_615.html
http://blog.livedoor.jp/kazu2741/archives/14129059.html
http://blog.livedoor.jp/take_hilano/archives/14436924.html
http://iwamiyoitoko.com/index-kiji-view.asp?ID=1009-0033
島根県出雲市白枝町539-6
TEL 0853-22-3870
営業時間 11:00~14:30 17:30~22:00
定休日 月曜日(祭日の場合は翌火曜日)