だんだん家@春日 ★★ (つけそば(試作/あつ・あつ)&(通常/ひや・あつ)) |








午後の仕事が一段落ついたころ、大将からTELをもらいました。「美味い”つけそば”ができたよー。いつでも食べに来て」。。そのうちに行くと答えたものの、これは居ても立っても居られないです。早速、kanchan氏とくまさんを誘って参りました。取りあえずいつものヘルシーメニューで軽く喉を潤して?試作の「つけそば」を3人でシェアして頂きます。熱いスープに浸った麺と熱い付けスープ、別添えのトッピング具材が盆に乗って登場です。なるほど「あつ・あつ」のつけ麺スタイルですね。麺のスープはラーメンで使用する基スープを使用して味は付けてありません。それに付けスープに使用する魚粉が加えてあります。麺は「つけそば(ひや・あつ)」と同じ平打ち太麺。付けスープは通常のものと同じで魚粉が使用された醤油味です。熱い麺を熱いスープに浸して頂くと、「熱っ!」 当たり前ですが、「ひや・あつ」とは比べようもなく温度が違います。冷やした麺と違い口当たりは弱く感じますが、つけそば用の濃い目のスープを持ち上げる感覚は「つけそば」ならではの楽しさがあります。ラーメンとはまた違う感覚の美味さです。スープとスープなのでつけ麺の弱点水っぽさがなくて、魚粉入りの浸したスープと魚粉入り付けスープの相乗効果でコクとパンチがあり、「ひや・あつ」にはない美味さと力強さがあります。相乗する鰹と鯖節の香りが魚介好きにはたまりませんねー。冬の定番「つけそば」として申し分ない仕上がりです。最後に麺のスープに付けスープを移せば簡単にスープ割りが楽しめるのもよいですね。ひとつだけ改良点があるとすれば、別添えの具材をどこのタイミングで食べるかが難しいので、量を減らしても良いので初めからスープに入れてあった方が良さそうでした。今冬にはまだ裏メニューのようですが、次冬には正式メニューとして登場するようです。お楽しみに。。
〆に私は通常の「つけそば(ひや・あつ)」を頂きましたが、麺を楽しむにはこちらが良いようです。それぞれに良さがあって、気分で食べ分けられるのも楽しみが増えて嬉しいですね。。
我が家から遠回りして往復徒歩14527歩。
焼酎(キープ)
サラダ(大) ¥?
小松菜 ¥100
餃子 ¥380
つけそば試作(あつ・あつ) ¥?
つけそば(ひや・あつ) ¥750(煮卵、海苔をkanchan氏に分けてもらいました)
梅しそラーメン ¥700 +(煮卵 ¥100 海苔 ¥100)
辛ネギラーメン(味噌) ¥700
過去記事
だんだん家@春日 ★★ (梅しそラーメン(塩)&つけそば)
newだんだん家@春日 ★★ (祝2月13日オープン)
newだんだん家@春日 オープン直前情報漏洩(大将にはないしょ)
過去記事(旧東本町店)
旧店舗最終日:http://menaruki.exblog.jp/4451964/
古い記事:http://menaruki.exblog.jp/1137529/
(常連で過去記事が多いので旧店舗最終日と一番古い記事だけ紹介しておきます。他は松江タグからどうぞ)
島根県松江市春日町151-5(ブルパークの向かい側、田中酒食品店となり)
営業時間 11:30~15:00 17:30~22:00
TEL 0852-32-0575
定休日 水曜日
店舗前と裏に駐車可(7~8台)