筑豊らーめん 山小屋@大山町 ☆ (ラーメン&昭和(昔)ラーメン) |


kanchan氏と早朝に所用で鳥取へ行った帰りに昼ラーメンに寄りました。麺あるきを始める前ですから、何年前ですかね?小倉で一度食べたことがあります。その時は九州豚骨に免疫が無くて獣臭に驚きました。さて今はどうだろうと思いながら入店です。店内は変わらず獣臭が漂いますが、当時ほどの嫌悪感はないです。まぁ九州らしい豚骨臭と言ったところでしょうか。私は基本のラーメンに煮たまごトッピングをkanchan氏は昭和(むかし)ラーメンを注文です。免疫の無いころはキツく感じた豚骨臭も今はほどほどとしか思いません。逆に九州らしい豚骨の風味、癖を上手に活かしたスープ作りでFC店と言えどもしっかりと九州豚骨が再現されていると思います。(山陰の豚骨を提供しているお店の多くは神経質に癖を取り除き過ぎて豚骨の旨味がスポイルされていようにいつも思います) 僅かに癖を残したスープと九州らしい甘めの醤油の組み合わせで九州豚骨を十分に味わえる山陰では貴重なお店かも?麺は低加水のストレート細麺ですが意外に食べやすいタイプで私は好きでした。一つ気になったのはスープのボディーが少々弱くてタレに依存するところが大きいと感じたことですが、FCのシステムの中でそこまで要求するのは酷かもしれないですね。。。
ラーメン ¥504 +(煮たまご ¥157)
昭和(むかし)ラーメン ¥682
鳥取県西伯郡大山町田中384-1
TEL 0858-58-2680
営業時間 ?
定休日:?
駐車場 あり
どうやら一日違いのすれ違いになっていたようです。
私はこの獣臭さ結構気に入りました。九州臭さをそのまま山陰で再現してくれる希少な店だと思います。
ところで、先日松江のラーメンのくま様より相互リンクのお誘いを頂いたのですが、その際よく調べてみると知らない間に私が操作ミスをして勝手に相互リンクしてしまっている事に気が付きました。ご了承を得ないまま相互リンクをしてしまった事をお詫び申し上げます。また、勝手なお願いですがこのまま宜しければ相互リンクを保って頂ければ幸いと思っております。もちろん問題がある場合はすぐに解除いたしますので宜しくお願いいたします。
emozioneさんの言うとおりで、FCながら良いお店だと思います。
リンクの件ですが私も勝ってにemozioneさんにリンクしてますので気にしないで下さい。
実は期せずして、相互リンクになっていたと言うことでご容赦ください。_(_^_)_