



つい先日おじゃましたと思っていたのが昨年の年末。もう3月である。時の過ぎるのが早いと感じるには私だけか。前回は限定の「柚子とオリーブの塩らぁ麺」を頂いてしまったのでデフォの「塩らぁ麵」と思いながらまたまた限定「煮干しとオリーブの醤油らぁ麺」をチョイス。
前に置いただけで煮干しが香る。口にふくむと煮干しの香ばしさに角のない醤油の旨味が広がる。しっかりと煮干しが効いてグイグイとくるがエグミはなくまろやかで品の良さもある。これけっこう好きなタイプで癖になるかも。
麺はいつもよりもシコパツとしっかりとしていて小麦感が強めで煮干しスープとの相性が抜群といってよい。スープを飲みながらズルズルと啜るのが楽しくどんどんスープが減っていく。しかし〆のお茶漬けができなくなるとやばいのでここで少しコントロールする。帰り際に池島店主に麺を変えたか確認したらいつもと同じだが煮干し用に硬めに茹でているだけだそうだ。表情が湯で時間でここまで変わるのに驚いた。池島店主の調整力も流石だがデフォの麺の素性も優れているのだろう。
トッピングは低温調理の大山豚肩ロースチャーシュー、鶏チャーシュー(サービス)、枕木メンマ、ネギ、刻みタマネギ。各々のトッピングのうまさはもう言うまでもない。瑞々しい刻みタマネギが煮干しに清涼感をあたえる。トッピングを楽しみながら麺を頂き最後はどうにか飲みきらずにほどよく残ったスープを使ってお茶漬けで〆で完飲完食。。
(2024年からタイトルの好み度★付けはしていません。よろしくお願いいたします。)
2024/03/15
煮干しとオリーブの醤油らぁ麺 ¥900
お茶漬けセット ¥250
過去記事
鳥取県西伯郡大山町富長123
TEL 050-8884-9898
営業時間 11:30~L.O14:30 17:00〜19:00(金、土、日曜日のみ)
定休日 火、第一・第三水曜日
駐車場 あり
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-33897873"
hx-vals='{"url":"https:\/\/menaruki.exblog.jp\/33897873\/","__csrf_value":"5725c00db9ad688fe92853c6877185c4970fbe304faf719ff58063e740bc98e31e5d423d59eeffdf59b74ee36ee38906cba0eb9d7727a114f913785ac33e2c01"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">