麺屋 無双@米子 ★☆ (味噌ラーメン+煮たまご+赤玉)
2006年 09月 08日
「松江のラーメン」管理人のくまさんもお誘いして、前回遠征の反省会を兼ねてやってまいりました。「牛すじ煮込み」、「もやしときのこのにんにく醤油炒め」、「おつまみチャーシュー」に「ギョーザ」をつまみにビール、焼酎を頂きました。牛すじとチャーシューには山葵が添えられていました。私は「玄瑛@福岡」でチャーシューと山葵の相性の良さを知りましたが、大将なかなかやりますね。これに海苔を足すともっと美味いですよ。美味いつまみとご主人との楽しい会話でけっこう飲みました。何杯飲んだかな?これだけ長居する客は他にはいないでしょうね。お騒がせいたしました。今日の〆のラーメンは未食の「味噌ラーメン」を、くまさんは「古式醤油ラーメン」、kanchanはなっ、なんと「塩ラーメン」に特注で+海老油+紫蘇を注文です。何度か来て多少は馴染みになりつつはありますが、「だんだん家@東本町」じゃないので恐れいりました。さすがはkanchanです。さて初の味噌ラーメンですが牛骨スープと味噌の相性は良いようですね。kanchanに便乗して私も海老油を特注しましたが香り豊かで良かったです。赤玉なる唐辛子ミンチ玉を別皿でもらい途中で入れながら食べてみました。味噌とピリ辛は分かり切っていますがやはり相性良いです。一味変わりますね。味噌ダレだけは既製品とのことでしたが美味しく頂きました。不得意な分野は無理をしない割り切りは米子的スタンスでしょうか? kanchanの塩ラーメンもちょっと味見させてもらいましたが海老油と紫蘇の香りが全体を引き締めてスッキリとした塩ラーメンとなっていました。以前食べたデフォルトの塩ラーメンはにんにく油らしいのですが海老油の方が私は好みでした。こちらのご主人は元々ラーメンは好みの食べ物では無かったらしいです。しかし食に関係する仕事をしたいと考えた時にラーメンなら出来るかもと勉強しだしたそうです。ご主人の中に変な固定概念が無かったので無双ならではの個性を持った美味しいラーメンが完成されたのかもしれませんね?(今後の課題は味噌ダレ?)
牛すじ煮込み ¥350
もやしときのこのにんにく醤油炒め ¥300
おつまみチャーシュー ¥250
ギョーザ ¥300
生ビール ¥500
焼酎 ¥400
味噌ラーメン ¥580+(煮たまご¥80 赤玉¥50 )
古式醤油ラーメン ¥580+(煮たまご¥80)
塩ラーメン ¥580+(煮たまご¥80 紫蘇?)
本日の会計 ¥12,000(3人分)
過去記事
http://menaruki.exblog.jp/3212777/
http://menaruki.exblog.jp/2986955/
http://menaruki.exblog.jp/2750811/
http://menaruki.exblog.jp/2647416/
http://menaruki.exblog.jp/1155570/
鳥取県米子市茶町 27-1
TEL 0859-31-8681
営業時間 平日11:00~15:00 1700~22:00 日、祝11:00~21:00
定休日 第一、第三水曜日