だんだん家@東本町 ★☆ (煮玉子塩ラーメン+特注海老油) |

「松江のラーメン」管理人のくまさんと麺あるき仲間のkanchan、misakunの四人で久々に集まりました。今後の遠征予定やら秋に開催の「ラーメン産業展2006」の話題でワイワイとやりました。さて今日の〆の一杯は悩んだあげく煮玉子塩ラーメン+特注海老油としました。通常の塩ラーメンはネギ油が使われていますがそれを味噌ラーメンで使用する海老油に変えてもらいました。大将はいつも無茶な注文を引き受けてくれます。わがままな客でほんと申し訳ない。しかしこれがなかなか素晴らしい組み合わせとなりました。魚介の香りをスポイルするネギ油とちがい魚介が強調されて美味かったです。それに今日のスープ自体が魚介もいい感じ効いて全体にキレがありましたね。最近我々の間で評判が悪くなっていた醤油ラーメンもくまさんが注文したもので確認させてもらいましたが今日はすばらしい出来でした。過去一番のスープかも? 今日がたまたまだったのか、私が飲み過ぎて味覚障害を起こしたのかは不明ですが・・・ほんと僅かなバランスで劇的に素晴らしくなったり、ダメダメになったりするところがラーメンの難しいところでもあり面白いところでもあると思います。(しみじみ)
お店詳細記事:http://menaruki.exblog.jp/1137529/
(常連で過去記事が多いので一番古い記事だけ紹介しておきます)
島根県松江市東本町1-10
TEL 0852-32-0575
営業時間 19:00~03:00(スープがなくなり次第終了)
店休日 日曜日(祝日は不定休)
ただ、いつも以上においしかったのは確かでしょう。
合格点がつけられる範囲内でのブレ(変化)は、楽しい限りです。
ネギ油が「魚介の香りをスポイルする」とのご指摘には納得ですが、魚臭が苦手な人にとっては「マスクする」効果があるとも言えますよね。
くまさんのおっしゃるようにブレを楽しめるようでないといけませんね。どこのお店でも良いとき悪いときを含めてお店を評価したり好きになったりすべきなのでしょう。ついつい一度食べて一刀両断してしまいがちで反省しております。
ネギ油系の香り油はネギ、ショウガ、ニンニクがいっしょに使われていることが多いのでマスク効果が強いと思います。パンチのある魚介系スープには効果ないですがほどほどの魚介には効果十分ですね。ちなみに私は魚介好きなので強い香辛材料は使わない主義です。

私は日程があえばと考えています。お勧め情報とかありましたらまたお願いします。