函館麺厨房あじさい@一畑百貨店催事場特設 ☆☆ (味彩塩拉麺&味彩極拉麺・醤油)
|


移転オープンした「はし友@米子」や「らーめん 太田屋@境港」など、すでにおじゃましたお店があるが、なかなかアップできず時間が経ってしまった。いずれ簡単にサクッとアップさせて頂きたいと思っていますが、取り敢えず、地元デパート催事場に出店した「函館麺厨房あじさい」を頂いたので、久々にそちらからのアップです(^^4年前にもやはりデパート催事場で「味彩塩拉麺+ワンタン」を頂いた記憶があり、好印象だったので再び。今回は、基本の「味彩塩拉麺」と「味彩極拉麺」の醤油味をチョイスです。先ずは「味彩塩拉麺」から、スープは、やはり薄っすらと脂が浮かぶ澄み切った清湯。しかし前回はスルーしてしまった脂が、よく感じられて、スッキリ清湯と言え、北海道らしさを感じた。やや甘さのある、まろやかな塩味で、一見クリアーでスッキリとしているが、複雑に魚介や昆布の旨味が絡み合い、実は奥深い美味さだと、改めて発見する(^^; 函館の海を感じる潮味のスープですね。麺は中細ストレート。加水高い?粘りのあるシコシコとした食感で、スッキリ潮スープに対して心象を感じる組み合わせで、これはこれで良いものです。トッピングは、チューシュー、メンマ、味玉、麸、ネギ。チューシューはやはりやや硬めで肉の食感が感じられる仕様で美味い。メンマも以前と同じ、ごま油の香りがあるが、スープを汚すようなものではなく、逆に良いアクセントとなっていると思う。スープを吸った麸がまた良いアイテム。改めて奥深い美味さを堪能したところで、時間差でお願いした、今回初の「味彩極拉麺・醤油」を頂く。先ずはスープから、基本をスッキリ、まろやか清湯だが、醤油の香りと、背脂の甘い旨味がコクとなり力強さがある。これもまた美味い。麺やトッピングは同じ、基本は同じ出汁だと思うが全く違う印象で、雪の降る、寒い函館で頂いてみたくなるような一杯ですね。久々に一気に二杯の美味いラーメンを平らげて満足感ある時間を過ごし、デパート催事場で函館気分を満喫。。
味彩塩拉麺 ¥851
味彩極拉麺・醤油 ¥902