清泉亭@小田温泉 ★★★ (番外編・家伝 鮎めし) |





天然鮎が解禁になって間がないが、良いタイミングで多伎でのお仕事。この時期になると一度は頂いておかないといけないのが「家伝 鮎めし」、一年ぶりですね。今回は仕事合間に昼飯としておじゃましたので「鮎めし会席」ではなく、ほぼ単品の「鮎めし」を頂く。天然鮎の見分け方は色々あるが、一番分かりやすいのは顔つきです。養殖鮎の上品なおちょぼ口に比べて天然鮎は顎が大きく発達していてワイルドな面構え。これは川底の石に付く苔を齧り取るようにに食べるために力強い顎に育つからです。そんなワイルドな面構えの天然鮎を秘伝の味噌を使った田楽焼きにして、身を崩してご飯に乗せ、出汁を掛けて茶漬け風に頂くのがこちらの「家伝 鮎めし」です。芳ばしく甘辛い味噌の旨味と鮎の独特な香りが上品でスッキリとした塩味の和出汁に溶け出して美味いです.正に至福の時です。鮎好きな私はぶつ切りにしてドンと乗せちゃいますが、中には茶碗どころか丼ほどのお櫃に丸ごと一尾ぶち込んで出汁をかけて頂く方もあるとか(^^; サラサラと茶碗一杯掻き込んで、二杯そして三杯と鮎一尾をあっと言う間に堪能する。仕事の合間ながら美味しく贅沢な時間を満喫した。しかし出来れば休日に「鮎めし会席」に「鮎の塩焼き」をプラスして冷酒を飲みながら夏の昼時をのんびりと過ごせたら最高なのですが。。
鮎めし ¥1728
はたご 小田温泉 HP:http://www.odaonsen.jp/
過去記事
清泉亭@小田温泉 ★★★ (番外編・家伝 鮎めし会席)
清泉亭@小田温泉 ★★☆ (番外編)
島根県出雲市多伎町小田208-3(はたご 小田温泉)
TEL 0853-86-2016
営業時間(清泉亭) 11:30~14:00 17:30~20:00
定休日 毎月第1・第3水曜日
駐車場 あり