麺屋 無双@米子 ★ (元祖 大山冷麺 ) |

今夏の冷麺があるとのことで久々におじゃしました。メニュー名は「元祖 大山冷麺」。大山小麦とやらを使った麺らしい。ストレートな細麺。全粒粉とのことでやや褐色で、デンプンを添加することで非常に腰が強い。韓国麺をイメージする。スープはデフォの牛骨スープを流用して甘酸っぱく味付けされてこちらも韓国冷麺を彷彿とさせる。トッピングされたキムチの辛味が相乗して冷麺らしい美味さ。チャーシューが三枚乗せられているが冷たいので脂がやや重いです。店主の川島氏もこの辺りはわかっているようだがオペレーションも含めてこれからの課題らしい。最近はちょっとうるさくなっているみたいだけど牛タタキなどを使うのも良いかも?さて麺の特性と牛骨スープの相性を考慮した結果生まれた冷麺だが、盛岡冷麺のように地域を代表するような麺文化になればと思っているそうです。大山小麦は鳥取県が推進している地域ブランドプロジェクト、その一環としてできた麺で、それの商品化のお手伝いになればとのことらしい。レシピはいつでも公開するつもりだそうだが、牛骨スープを既存に扱うお店以外はちょっと敷居が高いかも?私からの提案はスープを業務用に一括生産して麺と販促グッズをセットで参加希望飲食店に販売して各店舗でオリジナルにトッピングし調理販売して頂く方法。これだと敷居が低くなり、ラーメン店以外でも参加しやすく、地域的な広がりが生まれるのではないでしょうか?自店でオリジナルに作りたい場合はレシピを渡せば良いのではないか?まぁ課題は多いと思いますが頑張って下さい。。
元祖 大山冷麺 ¥780
過去記事
麺屋 無双@米子 ★☆ (牛骨らーめん)
麺屋 無双@米子 ★★ (古式醤油ラーメン・7月23日移転オープン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン)
麺屋 無双@米子 ★ (冷やしラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (ごっつ魚ラーメン・醤油)
麺屋 無双@米子 ★☆ (つけ麺)
麺屋 無双@米子 ★☆ (第8回世界征服会議)
麺屋 無双@米子 ★☆ (ごっつ魚ラーメン・塩+煮玉子)
麺屋 無双@米子 ★☆ (つけ麺)
無双@米子 ★ (試作つけ麺・ひやあつ)
麺屋 無双@米子 ★☆ (試作つけ麺・ひやあつ)
麺屋 無双@米子 ★☆ (試作醤油ラーメン(魚粉系)&試作塩ラーメン(魚粉系))
麺屋 無双@米子 ★☆ (塩ラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (塩ラーメン/ちょっとだけ試作版)
麺屋 無双@米子 ★☆ (new 味噌ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (new 塩ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★☆ (new古式醤油ラーメン・無化調)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン+チャーシュー)
麺屋 無双@米子 ★☆ (塩ラーメンnew/全味、海老油に変わりました)
麺屋 無双@米子 ★☆ (味噌ラーメン+煮たまご+赤玉)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油ラーメン+煮たまご)
麺屋無双@米子 ★ (無双ラーメン+ねぎ)
麺屋 無双@米子 ★ (韓流冷やしラーメン)
麺屋 無双@米子 ★☆ (古式醤油&冷やしラーメン)
http://menaruki.exblog.jp/1155570/
鳥取県米子市新開6丁目3-3
TEL 0859-31-8681
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり

「そら」行ってきました!入口ギリギリでしたが、その後の5センチほどの段差も難無く乗り越え、タンタンメン頂きました。ゴマのクリーミーさが際立つものでおいしかったです。麺も好みでした。
鳥取市の「雷安」のタンタンメンも美味しいですよ^^
そうですか。無事行けましたか(^^
坦々麺、気に入って頂けて良かったです。
「雷安」は黒ゴマ坦々麺が確か有名でしたよね?
ラーメン本の時もリストチェックしてたんですが結局行けずじまいです。
今度機会がありましたらおじゃましたいです。。