麺処 三鈷峰@米子 ★★ (味玉らーめん) |

皆生の観光センターの向かいにあった「愛ちゃんラーメン」の場所に居抜きでオープンしたお店。「愛ちゃんラーメン」は牛骨使用とのこで一度は訪問したのかったのだがその前に閉店してしまった。しかしこちらは鳥居式ラーメン塾の卒業生の上に鶏白湯との情報。これは牛骨ラーメン以上に興味をそそる。お店は今時のラーメン店に奇麗に改装されていて店主のセンスが伝わる。さてメニューはこってり鶏白湯魚介系らーめん、あっさり鰹節薫る和風出汁系らーめん、濃厚鶏白湯魚介つけめんの三本柱。今回は初訪問なの基本であろう鶏白湯魚介らーめんの味玉を入れた「味玉らーめん」を頂きます。トッピングはチャーシュー、メンマ、水菜、白ネギ海苔、そして味玉。茶濁したスープはWスープなので思ったよりも濃度はないですが、やや粘りがありしっかりと炊き込まれているのが分かります。そしてその動物系以上に魚介の香りと旨味が前面に主張する。魚介については好き嫌いはあると思いますがしっかりとしたアイデンティティがあって良いですね。ここ最近は山陰でも鶏白湯系のラーメンが増えたがその中では抜きん出た個性。魚介系大好きな私は文句なく美味いと思いました。麺は中太な多加水のストレート麺。しっかりとした口当たりとモチモチ感が良い。鳥居式ラーメン塾の卒業生と言うことなので大成食品の麺でしょうか? 主張のあるスープとのバランスが絶妙。地元の製麺屋ではちと無理ですね。あと気に入ったのはメンマ。メンマそのものは標準的なものだが、味付けが美味い。メンマはラーメンにとってポピュラーなトッピングだが意外に美味い店が少ない。一つ気になったのは小口切りにされた白ネギ。些細なことだが少し主張が強いように思えた。切り方を変えるのも一考か? まぁともあれ久々の実力店の登場である。他のメニューも気になるし機会を作って通いたいお店。。
味玉らーめん ¥750
鳥取県米子市皆生温泉4丁目1-20
TEL 0859-34-6008
営業時間 11:30〜14:30 17:30〜20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
ここ、美味いですよね。先日私もようやく行きました。つけ麺を食べたのですが、鶏の旨みがのっていてスープまで楽しめました。
割りスープに、ゆずを入れているのにも好感が持てましたが、私は水菜のほうが少しいらないかな、と思いました。
牛骨ラーメンのほうでも、ご活躍を期待しています。。
新しい波が意外になかった米子に実力をもったお店の登場は良いことです。水菜はスープに入っているのと、麺に乗っているのでは食べた印象が大きく変わります。私も好んで使いますが、ラーメンなら暖かいスープに入るのでまったく問題ないです。しかしつけ麺を作るときは麺、つけだれ、どちらに入れるか迷いますね。味を整える薬味と考えればつけだれ、見た目の良さを演出する飾りと考えると麺の上になると思います。。