らーめん道楽@福山 ★☆ (特性トンコツ醤油&塩らーめん&ぴり辛らーめん&さばずし) |





この春から次女が就職することになり、就職先のある福山市に住まいを探しに参りました。と言うのは口実で便乗してラーメンを食べようと言う魂胆です(^^福山市に着くなり、かみさんと娘を連れて参りましたのはこちら。郊外の住宅街にある今風のお店。基本的な味は「トンコツ醤油」「塩らーめん」それに「特性トンコツ醤油」。かみさんが「塩らーめん」にすると言うので私は「特性トンコツ醤油」、娘は「ぴり辛らーめん」。普段は一番基本になるメニュー(トンコツ醤油)を選ぶのですが事前情報で「塩らーめん」と「特性トンコツ醤油」をどうしても頂きたかった。それに「さばずし」も人気とのことでこれもセットで頂いた。先ずは「特性トンコツ醤油」。茶濁したスープに魚粉が浮く。トンコツに魚介、醤油の香りが三重奏。ガツンと言うほどでのパンチはないがそれなりに力のある美味さ。それでいてすっきり感もある。このスープを受け止めるのは加水低めのストレート細麺。低加水でも、細麺でもよいがスープに対して麺そのものが弱いのが残念。麺を頬ばる楽しさがない。チャーシューは柔らかくて味加減もよく美味い。薫玉をトッピングしてもらったが強すぎない香りが好ましい。もやしは必要ないように感じたがトータルではけっこう好みのラーメンで満足。かみさんの「塩らーめん」も少し味見したがこちらはやや濁ったスープに魚粉。「特性トンコツ醤油」以上に魚介の香りが前面に出ていてなかなか美味い。人気なのも頷ける仕上がり。次回機会があればシッカリと頂いてみたい一杯。娘がオーダーした「ぴり辛らーめん」は一般的な醤(ジャン)を用いたものではなく唐辛子系の辛味を生かした仕様?ミンチと野菜を唐辛子と炒めてトッピングしたトンコツ醤油。スープはおそらく基本の「トンコツ醤油」。魚介系ではなく濁りは少ないが割とストレートに豚骨が感じられるタイプ。基本の「トンコツ醤油」は頂かなかったがたぶん今回はベストチョイスではないでしょうか?評判の「さばずし」はシャリはやや甘いが鯖がほどよい〆具合で美味い。和歌山ラーメンの早寿しではないがお勧め。。
特性トンコツ醤油 ¥690(さばずしセット(4かん) ¥790) +(くんたま ¥100)
塩らーめん ¥600 +(くんたま ¥100)
ぴり辛らーめん ¥550
広島県福山市南蔵王町5-12-30
TEL 084-945-4995
営業時間 平日11:00~15:30 17:00~24:00 土日祝11:00~24:00
定休日 水曜日
駐車場 あり