香味徳@倉吉 ☆ (ラーメン) |


この日2軒目の調査店。以前に一度ラーメンを食べにおじゃましてますが今回は改めて詳しくお話をうかがいに参りました。ご店主は紙徳益男さん。香味徳3店(赤碕、由良、倉吉)の中で末っ子の三男。もとは赤碕駅前にあったお母様のお店が最初らしい。その後長男さんが国道9号線沿いに「香味徳@赤崎」を出店されて、次男さんが「香味徳@由良」を出店された。こちらのご店主は「香味徳@赤碕」で9年くらい手伝われた後に倉吉市内で開業されて、かつて香味徳は計4店あったそうだ。お母様がご他界されて今は3店である。もちろん3店とも基本的にはお母様の味らしいがそれぞれに少しづつ違いがある。メニューはうどん、そば、焼きめし、丼、洋食系、定食、ラーメン類と幅広い。ラーメンの出汁は牛骨ゲンコツメインで僅かに鶏を使うとか。赤碕の桶谷醤油の薄口醤油を使用していて見た目は塩味のような色の薄いスープ。ヘットの甘く芳ばしい香りと薄口ならではのキレのある醤油味。胡椒がデフォで入れられていてややスパイシー。香味徳3店の中では倉吉の嗜好に合わせて一番脂が少な目であっさりとしているがそれなりに旨味もシッカリとあり分かり易い味です。麺は米子の岡本屋製麺の中太縮れ麺。トッピングモモチャーシューにメンマ、モヤシ、青ネギと香味徳ならではのゆで卵のスライスがのる。チャーシューは見た目よりもシッカリとした味がつけられていて美味い。今回色々と興味深い話を聞かせて頂いたが改めて重要なお店と再確認しました。こちらは店としては歴史が浅いが香味徳の赤碕店、由良店と並び鳥取中部の牛骨ラーメンを語るのに外せないお店。。
ラーメン ¥500
鳥取県倉吉市瀬崎町2719
TEL 0858-23-5758
営業時間 11:00~15:30 17:30~21:00
定休日 不定休(月2回ていど)
駐車場 なし
倉吉“香味徳”行かれましたか
店主は“香味徳”チェーンの三男らしいですwww
もちろん、この「香味徳@倉吉」とも姉妹店となりますが、銀座店は「香味徳@赤崎」のご子息(三男)と聞いています。これで「香味徳」は「香味徳@赤崎」「香味徳@由良」「香味徳@倉吉」に「香味徳@銀座」を加えて全四店舗となりましたね。私も機会を作って銀座店へも行ってみたいと思ってます。。
ホームページのリンクが「ラーメンバンク」になっていますが、まさかと思いますがあの大崎さんでしょうか? もしそうでしたら「香味徳@銀座」はもちろん「鳥取牛骨ラーメン」もよろしくお願い致しますm(_)m

今日の3時前に、モバイル日記にアップされてますね。鳥取〈山陰)と銀座がオンタイムで繋がったっていう、不思議な高揚感覚えますね。鳥取牛骨ラーメン、頑張って欲しいなあ!