味 皆美 ふじな亭@布志名 ★★☆ (家伝 鯛めし・番外編) |










宍道湖畔に建つ「味 皆美 ふじな亭」。松江の老舗旅館「皆美館」が経営するお食事処。客席からは宍道湖の良景を望むことができます。会席膳など季節の色々な料理が頂けるのですが「皆美館」と言えば「家伝 鯛めし」が名物。もちろんこちらでもそれが頂けます。松江の「鯛めし」とは茶人、文人としても知られる松江藩7代目藩主「松平不昧公(治郷)」がオランダ料理を参考に「そば具」を用いた汁かけ飯を考案したのが始まりとされています(この他にも松江には不昧公に由来する和菓子などが「不昧公好み」として伝えられている) 白飯に鯛のそぼろ、玉子の白身と黄身を別々に裏ごししたもの、おろし大根、青ネギ、海苔、ワサビをのせて秘伝の出汁をかけて茶漬け感覚でさらさらと頂く。秘伝の出汁は一説にカツオと昆布ベースとのことだがある料理人から鯛の骨で出汁を取ると聞いたこともある?出汁そのものを味見しなかったので定かではない(^^;食べ方は決して上品とは言えないが出汁の旨味と鯛の持つ甘さがなんとも上品で優しい美味さ。実に贅沢なお茶漬け。これに茶碗蒸し、酢の物、焼き魚がつきます。私も松江に住みながら「鯛めし」を頂くのは久々。老舗伝承の味を堪能しました。ちなみに「龍王@出雲」の「鯛潮らあめん」は中山大将が松江で和食の職人をしていた経験からこの「鯛めし」をイメージしてできたラーメンです。「皆美」の「鯛めし」を頂いてから「龍王@出雲」の「鯛潮らあめん」を頂くのも一考かと。お試しあれ。。
家伝 鯛めし ¥1680
宍道湖の夕景

松江の観光
皆美HP
島根県松江市玉湯町布志名21-1
TEL 0852-62-0227
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:30
定休日 毎週火曜日の夜
駐車場 あり