らぁ麺 池島@西伯郡・大山町 ★★(冷製醤油らぁ麺), |



梅雨に入ったが、意外に天気が良い(^^ これは冷しラーメンを食べに行こうと思い立ちおじゃましてきました。季節限定の冷しは「冷製醤油らぁ麺」と「冷製柚子塩らぁ麺」の2種類。今回は「冷製醤油らぁ麺」をオーダー。
カレンダー
タグ
松江(714)
鳥取(510) 島根(341) 関西(114) 番外編(114) 鳥取牛骨ラーメン(108) 雑記(105) 油そば・汁なし系(89) 山陽(83) 関東(73) 自作らーめん(63) 九州(34) 但馬(山陰)(26) 一畑百貨店催事場特設(18) 世界征服会議(17) 北陸(11) 東海(9) 北海道(9) インスタント・カップ麺(5) カツライス(5) 信州(2) 四国(2) 米子しんまち天満屋催事場特設(1) 通販(1) 検索
カテゴリ
●過去記事検索は
麺歩き 山陰 index 「フリーペーパーいかこい」コラム 松江・米子・うまいもの ~食べなきゃソンソン~ ●このブログについて menarukiが自分流のラーメンを求めて、松江、島根、鳥取を中心に食べ歩いたお店の記録をするものです。menarukiの好みに基づいた記事であり、一部のお店の宣伝や中傷をする趣旨はございません。ご理解ください。 ●★&☆について menarukiの食べたメニューの好み度を表すものでお店やメニューをランクするものではありません。 ★★★ ★★☆ ★★ ★☆ ☆☆ ★ ☆ ご意見、問い合わせはこちらまで menaruki2004@gmail.com ●勝手にWeb link ○近県 ラーメン店禁煙促進委員会 山陰・鳥取牛骨ラーメン応麺団 牛骨ラーメン応援団BLOG きみわた~君と私と想い街~|鳥取県倉吉市 プレミアムフーズ JAPAN あがるたさんのご麺の覚書 ラ食って 大酒飲んだら ジョグるだけ !! ぐるっとまわってちゅるちゅるポン! 今日もおいしくいただきました。-きょううま- チラシの裏 社労士ブログ 鳥取_彷徨 アコギな雑感 原点回帰~きまぐれ別館~ 倉吉ブログ★ 今日もおでかけ チョコバットの鳥取徒然草 追憶のレストラン 山陰のたべもの屋さん By.menaruki 松村隆久/STUDIO M 最新のコメント
最新のトラックバック
記事ランキング
以前の記事
2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 08月 ライフログ
ファン
ブログジャンル
|
2023年 06月 05日
![]() ![]() ![]() 梅雨に入ったが、意外に天気が良い(^^ これは冷しラーメンを食べに行こうと思い立ちおじゃましてきました。季節限定の冷しは「冷製醤油らぁ麺」と「冷製柚子塩らぁ麺」の2種類。今回は「冷製醤油らぁ麺」をオーダー。 冷やされた涼しげなガラスの器に、彩り良く盛り付けられ、目にも涼しげで美しいルックス。まずはスープから、香り油でしょうか?ニンニクやオニオンのような?ほんのり甘くて、芳ばしさある。そして芳醇でキレのある醤油の旨味が前面に立ち、冷製の出汁の優しい旨味が広がるクオリティ高い美味さ。 麺は20番くらいの低加水ストレート。冷水でよく〆られていて、押し返すようなシッカリとした食感と小麦感があり、冷やすことでいつも以上に存在感があり美味い。トッピングは大きなレアチャーシューに鶏チャーシュー、メンマ、味玉、水菜、レモン、白髪ネギ、刻まれたアーリーレッド。 レアチャーシューをはじめ、鶏チャーシュー、メンマは、温でも素晴らしい美味さだが、冷製とのマッチングが抜群に良い。そして水菜と白髪ネギの食感、アーリーレッドの清涼感ある甘さなどがアクセントとなる。レモンの香りをスープに移すと、清涼感が増してグッド。さらに卓上のレモン酢を足して、最後はスープを一滴残らず、器から直接飲み干して完食。冷製ながら満足感のあるハイレベルな美味さの一杯。。 2023/06/05 冷製醤油らぁ麺 ¥950 過去記事 鳥取県西伯郡大山町富長123 TEL 050-8884-9898 営業時間 11:30~L.O14:30 (土、日曜日 17:00〜19:00 ) 定休日 火、水曜日 駐車場 あり #
by menaruki
| 2023-06-05 18:54
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 06月 03日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 限定の「迫り来るボニート」。4月21日にも頂いているが、なんだかんだとブログアップする機を逃した。まだ提供中らしいので。再び頂きにおじゃましてきました。 数種類の鰹節を使用した濃厚スープと自家製麺を合わせた鰹ラーメンが「迫り来るボニート」です。ライス必須なんので、ライスもオーダー。まずはスープから頂きます。強めの醤油の塩味がグイッと広がり、そしてボニート!ボニート! 濃厚な鰹節の風味が迫りくる。そして豚骨出汁も負けていません。底の方の荒削りの鰹節を混ぜるようにするとさらに香ばしいカツオが暴れまくる。ちー油もしっかりと主張して、何重奏にもなる濃厚なパワフルな美味さ。 麺は多加水中太ストレート麺。今回は硬めでお願いした。モチシコしっかり食感で、パワフルなスープを受け止める。トッピングは分厚いチャーシューに、ほうれん草、海苔3枚。大判なチャーシューは分厚いが柔らかで美味。肉感あり食べごたえがある。すかさず半分をライスにのせ、ほうれん草と海苔もトッピングして定食フルセット。 あとは麺をひたすらすすり、ボニートを味わう。そして胡椒を入れたり胡麻を入れたりと味変していく、中でも針生姜の清涼感と辛味が濃厚鰹出汁とベストマッチング。ライスを頬張りながら、ゆっくりと麺をすすっても硬めなので、ダレるとなく美味しく頂ける。最後は丼に沈む荒削り鰹節と出汁をライスにかけ〆て完食。。 迫り来るボニート ¥980 小ライス ¥100 過去記事 島根県松江市朝日町487-4 TEL 0852-24-8488 営業時間 9:00~15:00(L.O.14:45) 定休日 火曜日 駐車場 なし #
by menaruki
| 2023-06-03 13:25
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 06月 02日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月後半は「粋な中華蕎麦 みらい@鳥取市」「味噌麺処 頂@鳥取市」「麺家 たけ田@鳥取」「塩名人 松江店」の塩まぜそば、「元祖東京菜湯麺 神菜」など、けっこうラーメン頂いているのですが、お仕事に追われブログアップできずにいるうちに6月に突入(ーー。ようやく時間が空いたところで「天下一品 学園通り店@松江市」で「こってりMAX」が6月1日先行販売開始とのことで、早速おじゃましてきました。 昨年7月に限定販売された「超こってり」と、どう違うのかと思いながらオーダー。まずはスープから頂こうと、レンゲで掬うと、んんん!どろっどろっと、濃厚なんてものじゃない、、よくポタージュのようだと表現したりするが、通り越してセメントのようで、「超こってり」とは次元の違う濃度だ。麺を引っ張り出すと、そのままスープの上に留まってしまうくらいだ。 気を取り直して、スープを飲む、コクのある鶏のの濃厚な旨味と野菜の甘みを感じる味わいで、ベースの「こってり」と方向性は変わることはないが旨味が濃い。しかし重さやクドさはなく、濃度からすれば以外にあっさりとしたところもあり、グイグイと飲んでいける(^^v 濃厚なために塩味はやや弱く感じるので、卓上のラーメンのタレを使って好みに調整するのも良い。麺は基本の低加水中細ストレート。程よいシコシコとした食感で濃厚スープとも相性良い。 もちろん半分食べ進んだところで、卓上の辛子味噌を溶かして味変を試みる。多少は味噌の旨味で変化はするが、濃厚な鶏出汁の旨味をびくともしない。最後までグイグイと鶏の旨味を感じながら麺を完食して、〆は小ライスを投入して追い飯で一滴残らず濃厚スープを頂いた。。 2023/06/01 こってりMAX +小ライス ¥1280 過去記事 島根県松江市学園2-29-39 TEL 0852-32-5175 営業時間 11:00~16:00 (LO 15:40)17:00~24:00 (LO 23:40)土日11:00~24:00 (LO 23:40) 定休日 無休 駐車場 あり #
by menaruki
| 2023-06-02 17:44
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 05月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 島根県出雲市西海岸にレストラン、ホテル、パーキングエリアからなる複合施設「WINDY FARM ATMOSPHERE」が、5月1日にグランドオープン。その施設の一つ「出雲・湖陵パーキングエリア」にある「中華そば 出雲 いのうえ」。 キッチンカースタイルではあるが、他のハンバーガー、コーヒーショップと同じ直営の常設店舗。おじゃました時は、お天気も良くて気持ちのよい日だったので、さっそく海を眺望できる野外のテーブルで「中華そば」を頂いた。 キッチンカーなので、器などは使い捨てタイプ。褐色のスープに、平打ち中細ストレート麺。トッピングはチャーシュー、味玉、刻みタマネギ、角切り背脂、ネギ、ナルト、海苔。 まずはスープから、芳醇な醤油の旨味に魚介系の重層な旨味が合わさり、スッキリとしながらも、力強い美味さ。角切り背脂の甘みとコクがさらに良い。ベースの出汁は昆布と二種類の節と椎茸、香味野菜で動物系は使われていないそうだが、チャーシューの煮汁をカエシに使い、背脂を合わせることで、コクと深みある味わいに仕上がっている。そして刻みタマネギの清涼感が良いアイテム。 麺は平打ち中細ストレート。シコシコとした食感と、小麦感もある低加水で、スープの吸い上げも良い。私見で背脂の使い方も合わせて、尾道ぽいと思っていたら、そのままで尾道の製麺所を使っているそうだ(^^ 「WINDY FARM ATMOSPHERE」を運営する「株式会社バルニバービ」は、淡路島でも「Frogs FARM ATMOSPHERE」を展開しているが、そこには1号店とも言える「中華そば いのうえ」がある。今はそちらの食材が多いが、おいおいと出雲の地元食材を使っていきたいそうだ。青空に下、海を眺めながら頂くラーメンは格別だ。。 2023/05/12 中華そば ¥880 島根県出雲市湖陵町大池5-1 出雲・湖陵パーキング TEL 0852-43-1970 営業時間 11:00~19:00 駐車場 あり
#
by menaruki
| 2023-05-15 13:48
| ☆~★
|
Trackback
|
Comments(0)
2023年 05月 13日
![]() ![]() ![]() 先日、限定の「昆布水つけ麺」を頂きにおじゃましてきました。麺は同額で150gと250gを選べるとのことなんので、250gでお願いする。 まずは昆布水に浸された麺をそのままで頂きます。平打ち中細ストレート胚芽麺。シッカリとした食感で喉ごしがよい蕎麦のようで、昆布の旨味だけでも美味い。 つけ汁は淡麗の鶏魚介出汁にホタテオイルを合わせ、揉み海苔が入る。麺をつけてすすると、出汁の旨味にホタテの香りと旨味が合わさり美味ですね。スルスルと食べ進むうちに。麺にまとわりつく昆布水の旨味もどんどんと加わって、さらに重層な美味さになって飽きることがない。時折り麺に絡む揉み海苔の香りもよいアクセントだ。 途中でレモンを使ってみたが、ホタテオイルの風味がシッカリと効いていて、ほんのりとした爽やかさが加わる感じで、ほどよく味変を楽しめる。 トッピングはレアチャーシュー、鶏ハム、カイワレ、レモン。鶏ハムはハーブ香りが独特で、普段のラーメンにはどうかと思っていたが、ホタテオイルとの相性が抜群で実に美味いトッピングとなっていた。 最後は残ったつけ汁に昆布水を入れて、スープ割りで飲み干して完食。淡麗の極みのようなつけ麺。それにしてもホタテオイルと淡麗スープとの相性は素晴らしく、普通のラーメンにも、オプション設定があれば良いのにと思ったくらいだ。。 2023/05/10 昆布水つけ麺 ¥1000 過去記事 島根県松江市向島町184 TEL 0852-22-7522 営業時間 11:00~15:00 金土日祝のみ夜営業:17:30~20:00 定休日 火曜日 駐車場 あり #
by menaruki
| 2023-05-13 17:24
| ☆☆~★★
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||